top of page
Image de Nicholas Doherty

再生可能エネルギーグループ

Renewable energy

top15

陸上風力発電事業

地球環境問題としてCO2の排出量削減が強く求められており、再生可能エネルギーへの期待が高まっています。

中でも風の力を利用した風力発電は、昼夜問わず安定した発電を可能とします。

当社はサスティナブルなエネルギー創出と次世代が安心できる社会と環境づくりを目指し、

地域の皆様、パートーナー企業様と共に推進しています。

陸上風力の仕組み

風力発電は風の運動エネルギーを利用した発電方式です。

ブレードと呼ばれる風車羽根部分に風が当たることでブレードが回転し、

その回転を増幅させ発電するシステムです。
 

風力発電事業開始までのフロー

期間:3~5年程度

・近傍の風況データ収集
・事業用地の抽出
・自然、社会条件の調査
・経済性の検討
・環境アセスメント

立地調査、事業化可能性調査

01

・観測方法、地点の決定
・実測データの処理・解析・評価

風況調査

02

・風車設置地点の決定
・風車機種、規模の選定
・測量調査、土質調査

基本設計

03

・配慮書
・方法書
・環境影響調査、予測、評価
・準備書
・評価書

環境アセスメント

04

・設備設計
・工事設計
・工事計画

実施設計

05

・系統連系
・売電契約

電力会社との協議

06

・土木工事
・風車設置工事
・電気工事
・試運転、検査

建設工事

07

事業開始

08

banner01_03.jpg
banner01_05.jpg
uniroot-main-visual02110.jpg

ソーラーカーポート
を利用した自家消費型
太陽光発電所のご提案

uniroot-main-visual0210.png

産業用蓄電池
REVOLZA
BCP対策に貢献

uniroot-ppa01.png

初期投資0円で
使用電力をクリーンに
PPAモデルについて

Image de Sander Weeteling

陸上風力発電事業

風の力を利用し昼夜問わずクリーンなエネルギーを生み出す、大型陸上風力発電所の開発にも取り組んでおります。

uniroot-main-visual02_03.jpg
uniroot-main-visual02_08.jpg
uniroot-main-visual02_05.jpg
bottom of page